- ホーム
- >
- オリジナルオルゴールの取り扱い注意点とは?日本製の高級品も取り扱い中!
オリジナルオルゴールの取り扱い注意点とは?日本製の高級品も取り扱い中!
オリジナルオルゴールの取り扱いの注意点 日本製の高級オルゴールはギフトにも最適
プレゼントやギフトにも人気のオリジナルオルゴールは、精密機械ですので、取り扱いに注意が必要です。日本製の高級オルゴールなどは、保管するときだけではなく、音楽を聞くときにも注意が欠かせません。
高級オルゴールを取り扱う際の注意点を解説

繊細な音色が楽しめると人気のオルゴールは、世代を問わず人気を集めています。日本製の高級オルゴールやオリジナルのオルゴールは、ギフトやプレゼントに大変喜ばれていますが、取り扱いには注意が必要です。美しい音色を長く楽しめるように、オルゴールを取り扱う際の注意点を確認しておきましょう。
オルゴールの取り扱いの注意点
オルゴールの音色は、オルゴールの中に詰まっている、たくさんの小さな部品が奏でています。そのため、小さな部品が詰まったオルゴールは、精密機器であるだけではなく、箱にデリケートな木材を使用していることが多いため、取り扱いは慎重に行いましょう。
オルゴールを取り扱う際には、5つの注意点があります。
直射日光の当たる場所や高温多湿な場所に設置しない
日当たりのよい窓際に、インテリアとしてオルゴールを置く方も多いですが、直射日光の熱によって、機械部分の金属がダメージを受ける可能性があります。そのため、カーテンやブラインドを使って、直射日光が当たらないようにするか、直射日光の当たらない場所に置きましょう。
また、高温多湿の場所では、湿気によって機械部分の金属がサビつく恐れがあるため、湿気のこもりにくい風通しのよい場所に、オルゴールを設置することが大切です。おすすめの設置場所は人の出入りが多い場所で、例えばリビングなどは人が出入りするたびに空気が循環するため、湿気と併せてホコリも溜まりにくくなります。
他にも、人の出入りが多い場所は、人に快適な温度と湿度が保たれており、オルゴールにも最適な環境となりますので、オルゴールの設置場所で迷ったら、ぜひリビングなどの人の出入りが多い場所を選びましょう。
お手入れの際に機械部分を触らない
オルゴールの箱に付着した指紋や汚れが気になる場合は、市販の洗剤やクリーナーは使用せず、柔らかく乾いた布で優しく拭き取ります。
また、故障の原因になるため、機械部分には絶対に触らないようにしましょう。万が一、機械部分が故障してしまうと、オルゴールを修理に出したり、買い替えたりしなければならなくなります。
オルゴールは極力触らない
オルゴールはできるだけ、触らないように心掛けましょう。精密機械であるオルゴールを、落としたりぶつけたりしてしまうと、機械が故障してしまう恐れがありますので、ホコリなどの汚れが気になる場合以外は、極力触らないことをおすすめします。
週に1度はオルゴールの音色を楽しむ
機械であるオルゴールは、動かさないとムーブメントの油が固着してしまうため、週に1~2度は動かすことをおすすめします。ギフトやプレゼントにいただいた大切なオルゴールでも、大事にするあまり仕舞い込むといったことがないよう、定期的にオルゴールが奏でる音色を楽しみましょう。
ゼンマイを正しく巻く
実は、ゼンマイは壊れやすく、巻き過ぎると壊れたりするため、正しく巻くことが大切です。オルゴールの中には、巻き過ぎ防止機能を備えているものもありますが、ゼンマイを巻き上げる際はゆっくりと行いましょう。
また、オルゴールを保管する際には、ゼンマイを最後まで巻くのではなく、8割ほど巻き上げた状態で保管することで、よい状態を保ちやすくなります。
大切な方はもちろん、自分にオルゴールをプレゼントするならハヤック21へ

オルゴールは精密機械ですので、直射日光の当たる場所や、高温多湿な場所に設置しないだけではなく、ゼンマイを正しく巻くことや、ムーブメントの油の固着を避けるために2週間に1度は動かすなど、取り扱いに注意が必要です。
大切な方へのギフトやプレゼントに、オリジナルのオルゴールはいかがでしょうか。オルゴール専門店のハヤック21では、新築祝いに最適な日本製の高級オルゴールや、誕生日や結婚式にぴったりなオーダーメイドのオルゴールなど、様々なオルゴールを取り揃えております。
また、ギフトやプレゼントにおすすめの、オルゴール木製BOXへコメントやメッセージを貼り付けることができる“彫刻線文字プレート”もご用意しておりますので、ぜひオルゴールと一緒にご検討ください。思い出をかたちとして残せる、特別感のあるオリジナルのオルゴールをお求めの際は、オルゴール専門店のハヤック21へお気軽にお問合せください。
オルゴールが与える影響・贈る際の注意点をご紹介!
- オリジナルオルゴールの取り扱い注意点とは?日本製の高級品も取り扱い中!
- 【オリジナル】オルゴールの曲で癒しを高めるポイント
- 【オリジナルオルゴール】会津漆器の魅力とは?高音質オルゴールを販売中!
- 【オリジナル】オルゴールを子どもに聴かせる影響とは?ギフトにもおすすめ
- 【通販】オルゴールはプレゼントにも良い!睡眠と音楽の関係や音楽の選び方
- 【通販】オルゴールにも使用されるスノードームの発祥や選び方
- 【オルゴール通販】クラシック初心者でも分かる入門編!
- 【通販】オルゴールなどの人気音楽を勉強中に聴いても良い?
- 【オルゴール】プレゼントを両親へ渡す際のタイミングとは?
- オルゴールをプレゼント!結婚式に両親に贈るNGプレゼントとは?
- 【オルゴール・プレゼント】60代の還暦祝いの選び方
- 【オルゴール】プレゼントを女性へ!注意点について解説
- オルゴールのオーダーメイド!著作権は大丈夫?母の日の贈り物にも人気
- 【オルゴール・オーダーメイド】クリスマスに定番の曲とは?
- 【オルゴール】オーダーメイドの贈り物を選ぶ際の注意点について
- オルゴールのオーダーメイドはプレゼントにも!癒し効果が必要な人とは?
日本製の高級オルゴールも販売!特別感のあるオリジナルのオルゴールをお求めの際はハヤック21へ
店名 | オルゴール専門店 ハヤック21/オルゴール |
---|---|
会社名 | 株式会社ハヤック総合サービス |
販売責任者 | 林 喜八郎 |
住所 | 〒393-0091 長野県諏訪郡下諏訪町星が丘6992−73 |
TEL | 0266-28-8893 |
携帯 | 090-4180-4955 |
FAX | 0266-28-8893 |
URL | https://www.hayakku.com/ |
その他 | 高品質なオルゴールをお求めでしたら、ぜひ【オルゴール専門店 ハヤック21/オルゴール】をご利用ください! 曲目を多数ご用意しておりますので、オリジナルオルゴールの制作も可能です。ギフトとしてご購入される方もいらっしゃいます。 |